こんにちは!
私、動物がとっても大好きです。
手足の短いまるこいフォルム、
パンダが滑り台から
ころん、ころんと、おにぎりのように
転がり落ちる様子なんて
悶絶級の可愛らしさ!
大好物です。
ハムスターのまぁるいお尻も、
こぐまの太短い脚も
思わず見入ってしまいます。
ねこちゃんも、
「あなたちょっと食べすぎね」という
くらい、太っちょさんも
可愛かったりします😊
その割に、人間となると
世間の考えは一変して
細い方が綺麗だ。
なんて言われてしまうのが
悲しいと、思っていました。
実際に、私も細い方が絶対かわいい!
と思っていたのですが😅
一度痩せてみること今度は、
ふっくらと女性らしい
丸みのあるラインこそ
美しさだ!と感じることが多々あります(^^)
もしかしたら、
美しさって、その時々の文化や
時代背景によって左右されて
結局何が一番かは、
自分が心地よく過ごせること。
なのかもしれません。
隣の芝に惑わされないように
したいところです(^^)
さて、
私もちょこっと痩せた経験から
ぽちゃ子の特徴ってあると思うのです。
私が自分で感じたことをご紹介しますね。
まずは、ずばり
①やはり食べすぎている。
ちょっと心にぐさっときますよね。
私も以前は、
そんなに食べていないのにと
思っていて、人に言われると
ガラスのハートにヒビが、、、
と、よく凹んでいましたよ。(^^)
ですが、今思えば
やはり、食べていました。
一回の量は少なくても
プリンを1つ、ハッピーターンを数枚と、
小腹が空いては、摘む。という
悪習を繰り返していましたね。
そして、3食しっかり食べていました。
お腹が鳴るなんて論外だ
と言わんばかりに。
朝からモリモリ、昼もしっかりと。
夜もお腹いっぱいに!
お腹がすっきりぺたんこ
という状態は一時も無かったな、、
と、思います。
ふたつ目。
②"お腹が空いた"の概念が違った
こちらも今思えば、衝撃です。
食べた後に
2.3時間後また何か食べたいなと
思うこと、ありますよね。
胃袋の中の消化が進んで
すっきりと軽くなってきた感覚。
この時点で、空腹認定
していました。私。
お腹がぐーぐーと鳴る音、
最近聞いていますか?
私の場合は、昔からお腹の鳩時計は
けっこう精密で正確でした♪
5時間ほどするとお腹が鳴り始めます。
この時、凄くお腹が空いたなと
感じますよね。
これは、胃袋の中身が消化されて、
最後に残った食べ物を
きれいに小腸へ押し流すために
強い収縮を起こして掃除をしている
状態です。
お腹が鳴り止めば、
胃の中が綺麗になったよ✨
『仕事が終わったから胃を休めますね』
という合図なのですね。
胃が空っぽだから
早く食べて!という合図では
無いのです。
この期間こそ、働き通しの胃が
やっと休める時間。
今となっては、このお腹が鳴った後の
この時間がとても心地よく感じます。
お腹が軽くて、ぺったんこ!
身体の中が回復しているし、
とっても身軽で、
気持ちまで軽くなるのです。
みっつ目!
③食べるのが早い。
まんまるのパンダなんかは、
ゆっくり長い時間をかけて
むしゃむしゃと笹の葉を食べていますが
空腹のねこちゃんやわんちゃんは
物凄い勢いでガツガツ食べます^_^
育ち盛りの、野球部の男の子たちも
そんなイメージです。
大きな口で美味しそうに食べる姿、
勇ましく、生命力に溢れて
私はけっこう好きなのですが♡
実際は、
ガツガツ見えなくても、
噛む回数が少なかったり、
飲み込んですぐに次々と
口の中に入れたりと
気づかないうちに
早くなっていたりします。
なんせ、お腹空いて
食べたい欲求は最高潮ですから‼︎
最後に
④一品ものが多い。
カレーライス、丼もの、パスタ、うどん
コンビニのお弁当、など
それだけで完結する食事が
意外と多かったりします。
一皿全部食べてしまうし、
食べる前から量を調整しにくかったり
全体的に、糖質の多い食事に
なりがちです。
そのため、
和食のスタイルがおすすめです。
理想形の一汁三菜も、
実際にはとても量が多いので
一汁二菜にこぶしひとつ分のご飯
または、夜はお皿3つまでが、
痩せるための私の理想です。
今日は、以前の自分を振り返って
ぽちゃ子とぽちゃ雄の特徴を
考えてみました。
感覚の違い、は
とても重要だなと思います。🤭
それでは、またね。
保健師&食事セラピスト
團野有希