食事セラピー日記

ダイエット、美容、健康のために、食事からアプローチ。

リバウンド知らずで、毎月1kgずつ減量!M.Iさんの足跡②

f:id:food333therapy:20201216183838j:plainf:id:food333therapy:20201216183850j:plain


毎月-1kgずつの理想的なダイエットを行うために、M.Iさんにはあることを実践して頂きました。

 

 

 

それは…

 

 

 

『甘い食べ物より、甘い飲み物に注意する!』

 

 

 

です^^

 

 

 

『甘い食べ物』より『甘い飲み物』のほうが、ダイレクトに糖質が血中に流れ出し、『糖化』を引き起こします!

 

 

 

例えば、一見ヘルシーなイメージがある市販の野菜ジュースなどにも、糖分が含まれている場合があります。健康に良さそうだからと、量を決めずに摂取してしまうと、それがダイエットを阻害する原因にもなります。

 

 

『食べる量は確実に減っているのに、なぜだか痩せない…』

 

という方は、普段飲んでいる飲み物を見直すといいかもしれません。

 

 

 

当初は『週に2回まで、甘い飲み物OK』だったM.Iさんですが、いつの間にか、食事報告に甘い飲み物が登場しなくなりました!

 

 

 

方法はシンプルで、『抹茶リスタ(糖質量約58g)』のような甘い飲み物を、『ハーブティー(糖質量約1g)』のような香りを楽しむ飲み物に、本人に無理の範囲で、代替してもらっただけです。

 

それでも、飲み物としてダイレクトに身体に吸収されていた58gの糖質が、1gに減るのは、身体の負担を考えると、とても大きいですよね^^

 

 

 

意識しないとでいると、甘い飲み物は習慣化しやすいですが、摂取量を決めて、じょじょに減らしていこうと意図すると、意外と簡単にやめることができるかもしれません。

 

 

 

『甘い食べ物より、甘い飲み物に注意する!』

 

 

 

是非、この意識を取り入れてみてくださいね^^

『リバウンド知らずで、毎月1kgずつ減量!M.Iさんの足跡①

 

f:id:food333therapy:20201213160329j:plain

 

1か月あたり1㎏ずつの減量は、一見簡単そうに見えて、実は、とてもとても難しいことです。

 

 『短期集中で1か月5㎏減!』

 

 と聞くと、インパクトはありますが、短期間で大幅減量のダイエットには、『リバウンド』という強敵が潜んでいます。

 

身体は、ダイエットを行う前の状態を、本来の自分の姿だと認識していますから、想像を絶する強さで元に引き戻そうとしてきます。

 

 

 確実に、健康的にダイエットを行うのであれば、半年~1年かけて、1か月で1kgずつ減量することが理想です!

 

体重の小さな上下の波を辿りながら、生活の中に習慣として取り入れられたダイエットこそ、リバウンドしない、身体へ急激な負担も、心へ傷もつけない最強のダイエットです✨✨✨

 

 

 そんな理想的なダイエットを行うM.Iさんですが、趣味のお菓子作りの腕前は、もはやプロ級😍

 

M.Iさんの食事報告には、見ているだけでテンションが上がる、低糖質な手作りおかしや、小麦粉を使わない手作りパンが、度々登場します^^

 

 

きめ細かく、丁寧に作られた手作りお菓子の写真を見ていると、1か月で1kgずつ確実に成果を出すM.Iさんの、意識の高さを感じとることができます。

 

M.Iさんの素敵なお食事写真を紹介させて頂きながら、ダイエットと同時に、身体の様々な不調が改善していったプロセスも、お伝えできたらなと思います😊

味覚障害が80%改善!C.Tさんの足跡③

f:id:food333therapy:20201207115243j:plain

ハッピーチャレンジ④の

『間食にミックスナッツを味わいましょう!』

 

には、実は亜鉛をとる以外のミッションも含まれていました。

 

 

 

当時のチャレンジ詳細欄を見てみると…

 

『食べる前にナッツをよーく観察してみてください。食べた後は口の中の触感や味に集中してみましょう。よくよく噛んで、味わって食べましょう。味の感じ方がどう変わっていくのか、観察してみましょうね。食べる瞑想を行っていきます☺️』

 

と記されています。

 

 

 

 

 

『食べる瞑想!?』

 

 

 

 

 

なかなか聞きなれないフレーズですが、この食べ物をよくよく観察し、口の中の触感や味に集中すること。このプロセスが、味覚障害を改善する上で、とても大事な要素だったのです。

 

 

 

舌や軟口蓋にある食べ物の味を感じる小さな器官・味蕾(みらい)のケアも大切ですが、それ以上に大切なのが『脳』へのアプローチです。

 

食べ物の『香り』『色』『温度』『触感』『味』、そして、その空間の『雰囲気』まで、五感を総動員して感じることが、味覚を取り戻すことにつながります✨

 

 

 

瞑想的なアプローチは、もともと想像力が豊かなC.Tさんに、とても効果的だったようです!

 

『食べる瞑想』を通して、C.Tさんは、美味しく楽しく食事を頂いていた時の記憶を蘇らせていきました😊

味覚障害が80%改善!C.Tさんの足跡②

 

f:id:food333therapy:20201205190145j:plain


一見シンプルなハッピーチャレンジ達ですが、その1個1個に、C.Tさんの味覚を改善するための秘策が盛り込まれています。

 

 

 

今回フォーカスしたいのは…

ハッピーチャレンジ④の
『間食にミックスナッツを味わいましょう!』

です^^

 

 

 

ミックスナッツは、特にカシューナッツ亜鉛が豊富に含まれています。

 

味覚を感じるのは、舌の表面にある味蕾(みらい)という花の蕾(つぼみ)の形をした、とても小さな感覚器官です。 味覚障害を引き起こす原因として、一番の原因といわれているのがミネラルの亜鉛不足です。

 

 

 

味蕾という細胞は、短い周期で新しく生まれ変わっており、そのためにはたくさんの亜鉛を必要とします。 つまり、亜鉛が不足すると細胞が生まれ変われなくなってしまい、味覚障害を引き起こしてしまうのです。

 

 

 

亜鉛不足を補うために、C.Tさんには、間食にミックスナッツを食べることを、おすすめしました。当時のC.Tさんは、折り紙でおった可愛い箱に入れて、ミックスナッツを召し上がっています😍
 

 


楽しみながら、確実に実践を重ねることで、C.Tさんの味覚はじょじょに、本来の感覚を取り戻していきました😊

味覚障害が80%改善!C.Tさんの足跡①

味覚障害とは、通常の味を感じることができなくなる病気です。唾液や咀嚼の不足、味細胞の受容体の異常、神経の異常、味覚中枢である味覚野の異常などによって起こります。

 

 

 

病院に行っても、なかなか症状が改善しなかったC.Tさんでしたが、現在食事セラピーを開始して約7か月が経過し、味覚は80%程改善しているとのことです^^

 

 

 

お料理センス抜群のC.Tさん。その美しいお食事写真を紹介させて頂きながら、1歩1歩確実に味覚障害が改善していった足跡を辿ってみたいと思います。

 

 

 

f:id:food333therapy:20201204111708j:plain



 

食事セラピーを開始して間もない頃のC.Tさんのお食事写真です!

 

彩り豊かでとても美味しそう^^

 

 

 

当時のチャレンジの内容は主に…

 

● ハッピーチャレンジ①

素材のまま野菜スープを飲みましょう

 

●ハッピーチャレンジ②

味覚を変える出汁を飲みましょう

 

●ハッピーチャレンジ③

お肉を食べる頻度を週2回にしましょう

 

●ハッピーチャレンジ④

間食にミックスナッツを味わいましょう!

 

といった感じです。

 

 

 

シンプルなチャレンジ内容ですが、写真からC.Tさんのひた向きな姿勢が、ヒシヒシと伝わってきます。

 

野菜が大き目にカットされていたり、タンパク源に納豆が使われていたりしますね^^

 

毎日の食事のちょっとした工夫で、慢性的な疾患もじょじょに改善!

 

食事の力は、本当に偉大です😊

食事に隠された、あなたの観念

f:id:food333therapy:20201203100215j:plain

 

セラピー(therapy)の語源は、

ギリシャ語のtherapeuoという

言葉に由来しています。

 

 

 

この言葉には

『付き添う』『助ける』『治療する』

といった意味があるそうです。

 

 

 

普段、何気なく

口にしている食事ですが、

そこには

 

『なぜそれを食べたのか?』

 

という、その人固有の観念✨が

入っています。

 

 

 

自分が食べた食事を

人に見せるのが、

何か恥ずかしい気がするのは、

 

自分自身の観念を

人に見られてしまうから…

 

なのですね^^

 

 

 

しかし、食事を考える

ということは、

忙しい毎日の中で

少し立ち止まって、

 

自分自身の観念を冷静に観察する、

ということでもあります。

 

 

 

また、セラピストと

それをシェアすることは、

 

自分一人では変えることが

難しい観念を、人に手伝ってもらうことで

変えていく、ということ

でもあります。

 

 

 

食事に関する情報は

世の中に溢れていますが、

 

ほとんどの人が、

自分一人では食習慣を

変えることが難しいでしょう。

 

 

 

食事セラピーを通して、

受講者の方がダイエットに成功したり、

慢性的な疾患が改善するのは、

 

この観念を少しずつ

セラピストと一緒に変えているから、

に他なりません。

 

 

 

人は、それぞれに

固有の観念をもっています。

 

そこに寄り添うことなく、

栄養学的なことを話しても、

その方の食習慣を変えることは

難しいと思います。

 

 

 

受講者の方が

長い年月をかけて形成した

観念体系に寄り添う。

 

それが食事セラピーの

第一歩目だと思います👩‍👦

 

 

 

『何を食べたのか?』

 

ではなく

 

『なぜそれを食べたのか?』

 

という観念から、

一緒に考えてみましょう^^

 

 

 

食習慣を変えることに

感じていた『抵抗感』は、

 

自分自身の固まっていた観念をゆるめて

解放していく『心地よさ』に

変わっていくと思います^^

 

 

その時を見逃さないで! 一番痩せる、タイミング。

f:id:food333therapy:20201118223353j:plain

 

こんにちは!

 

 

今週頑張ったのに

なんか痩せなかったな〜おかしいな。

 

と、感じることありませんか?

 

 

 

実は女性は、

痩せにくい時期が存在するので

その心当たりは、正解なのです。

 

 

痩せる時期、痩せるのが難しい時期を

頭の片隅に入れて、

体重の変動に一喜一憂しないように

していきたいですね。

また、今こそ!と、

ダイエットに力を入れるべき

タイミングもはかれるようになるので

苦しまずに、効率的に、減量💕

できるようになってきますよ^_^

 

 

鍵を握っているのは、

女性ホルモン。

 

女性の身体はとても神秘的で

月の満ち欠け、

海の満ち潮引き潮のように

たえず、美しいゆらぎの

中にいます。

 

宇宙の深く煌びやかなエネルギーを

受けとって

生きているんだなと、感じられますね。

 

 

オーケストラの繊細な音色から

心臓に響く壮大な物語のように、

女性の身体の中で

エストロゲンプロゲステロン

上手く調律をとっていますよ。

 

 

 

このエストロゲンプロゲステロン

特に注目したいのが、

プロゲステロンの波です。

 

プロゲステロンは、

排卵後から分泌量が増え

妊娠を継続させる働きがあります。

赤ちゃんとお母さんにとって

とても大事なホルモンですね。

 

 

 

ですが、ダイエットの視点で見ると

プロゲステロンが多い時期は、

実は痩せにくいのです。☝️

 

🔸食欲が亢進する

🔸体に水分を溜め込む

🔸脂肪を蓄えようとする

🔸いらいらしやすい

🔸大腸の蠕動運動が低下して

 便秘になりやすい

 

という作用を、引き起こします。

 

 

排卵後の女性は、ある意味

たまごを宿した状態、

出会いがあれば

赤ちゃんを授かる可能性が高いのです。

 

となれば、生理がきて

妊娠が成立しなかったと決定するまでの間は、

身体はしっかりと赤ちゃんを守り

育てるために準備をします(^^)

 

 

お腹の中に赤ちゃんがいると想定して、

子を守るために

ホルモンは働きますから、

 

普段以上に身を守るために

周囲に神経質になりますね。

いらいらの原因でもあります。

気持ちも不安定になりやすです。

 

 

栄養を摂るために、食欲も増しますし

 

外からの衝撃を和らげるために

水分と脂肪を増やそうともします。

 

 

女性の身体に秘められた本能なのですね😊

 

 

こうやって見るだけでも、

やはり

ダイエットする時期としては難しいことが

感じられます。

 

 

 

いつもと同じように過ごしていても

ダイエットの結果が出やすい、

するっと体重が減りやすいな〜✨

と、感じる時があれば

それは、

プロゲステロンの量が少ない時期

だったのですね。

 

 

 

😊見逃し注意!

痩せやすいのは、

生理が終わってから排卵まで。

 

 

😓成果が感じられにくいのは、

排卵後から生理前、生理中。

 

 

 

 

これを知っていれば

ちょっと増えちゃった、、

という時も

そういうことか!と

心にゆとりが持てそうです。

 

 

 

身体と上手にお付き合いして

大人で余裕ある

ダイエットを過ごしましょ^_^ ♪

 

 

 

 

 

 

 

それでは、またね。

 

 

 

 

 

 

 

food333therapy.hatenablog.com

 

 

food333therapy.hatenablog.com